レスポンシブでサイトを作っているときに、中々にネックになってくるのがtable。
というのもスマホだと画面サイズによっては2カラムでも厳しかったりしたり。
で、まぁ2カラムくらいだったら耐えられるだろうと作ってみても、URLなどが入力されてるとはみ出てしまう事が多々あり。
white-space:normalとしてもURLだと折り返さなかったりするっていう状況であったり。
けどこれをどうにか解決するには的なお話でも。

■word-wrap:break-wordで対応
table{
table-layout:fixed;
}
table td{
word-wrap:break-word;
}
これで見事改行される。簡単といえば簡単なので、ブレークポイントでわけてもいいし、全体に適用させてもいいんじゃないかと。
■displayを変更してそもそも2カラムじゃなくて1カラムに
@media screen and (max-width:640px){
table th,
table td{
display:block;
}
}
ってな感じで640px以下の場合は1カラムになるように設定してあげる的な。自分的には2カラムでがんばるよりも1カラムにした方が見やすいんじゃないかと思うので、
displayを変更して1カラムにする方がいいんじゃないかと思った的な。

0 件のコメント:
コメントを投稿